助け上手と助けられ上手。・・・

行き詰ってどうにもならなくなる前に、助け合う事が出来る環境を整えたい。

 絆つくり・・・

「安心メンバー」「安心サポーター」「安心コーディネーター」

人と人との優しいつながりの地域・・・・・みんなの安心感、いざという時の信頼感。

 地域福祉・・暮らしの助け合いシステム・・

笑顔で過ごせる地域・・・・見える形であったらいいなぁ!

 防災セーフティネット・・要介護支援・・・・・

まず、現状で取り組んで、さらに広がる連帯を目指す。

 児童の6人に1人が、生活困窮世帯である。・・・

支援、見守りが必要。

高齢者への医療・介護・予防・住まい・・・の包括的介護ケアシステムと、
児童救済支援の地域福祉の、2極化に計画的に対応していく必要がある。

 公民館女性趣味講座・・・

楽しむ事で生甲斐つくり。認知症予防。

 れんげの会・・・・

グループA~Gに分かれ、愛厚ホーム等でのボランティア活動 25年度270名参加。

 日赤奉仕団神山分団 48名

防災訓練・社会見学会・講演会セミナーで活動。

 2025年問題。25~35年までに、介護保険制度の改正でますますサービスが、行き届かなくなる。

地域包括ケアシステムの構築が、喫緊の課題となる。
地域福祉の活動の形態、組織化、・・・ボランティア意識の高い人達で、福祉サロンの運営が必要。
連区地域づくり協議会としての 「神山福祉サロン」を、月例行事として運営していきたい。

 オープンストリートマップ・・・

地域のミニコミ情報を作成する、コミュニケーション創り。