10月16日(木)令和7年度神山連区高齢者の生きがいと健康づくり教養講座が始まりました。
第1回は開校式と一宮西病院脳神経内科医師による健康講座『元気に長生き』で、脳槽中のお話を受講しました。脳出血、くも膜下出血、脳梗塞について、それぞれの症状、発症リスク、対処方法をわかりやすく説明され、緊急性がある症状はすぐに救急車搬送が必要であることを学びました。
講座の前には長生カラオケクラブの方のカラオケ披露がありました。













- 投稿タグ
- 築城
10月16日(木)令和7年度神山連区高齢者の生きがいと健康づくり教養講座が始まりました。
第1回は開校式と一宮西病院脳神経内科医師による健康講座『元気に長生き』で、脳槽中のお話を受講しました。脳出血、くも膜下出血、脳梗塞について、それぞれの症状、発症リスク、対処方法をわかりやすく説明され、緊急性がある症状はすぐに救急車搬送が必要であることを学びました。
講座の前には長生カラオケクラブの方のカラオケ披露がありました。